蜂にとってのプロポリスの用途

蜜蜂のプロポリス活用

プロポリスを製造できる蜜蜂は「セイヨウミツバチ」です。
日本の蜜蜂と異なり、同じ巣を長く使う習性があります。
巣を長く使えばほころびも出てきます。
そこで蜜蜂は、巣の補修を行うのですが、そのために作られるのがプロポリスです。
粘土状のプロポリスを練り込み、巣の隙間を埋めて器用に補修します。

蜜蜂は、プロポリスを補修材としても利用していますが、プロポリスには強力な殺菌作用があるため、巣の中を清潔に保つ効果にも優れています。
蜂の巣は2万〜4万の蜂が共存しており、すし詰め状態です。
従って、一匹が病気にかかると全員が死滅してしまう可能性があります。
プロポリスによって、巣の中の環境を清潔に保ち、長く住めるようになっているのです。

プロポリスは蜜蜂の口の中で作られる

巣の補修材と殺菌効果により、巣の環境維持に効果を発揮しているプロポリス。
蜜蜂は、そのプロポリスを口の中で製造します。
蜜蜂が生息する国によって、採取対象となる植物は異なるのですが、「ポプラ」「ユーカリ」「白樺」などの植物から樹液を採取し、それを巣に持ち帰ります。
蜜蜂は、持ち帰った樹液を口の中で唾液と混ぜあわせ、粘土が高くなるまで噛み続けます。
そしてネバネバになった状態で、巣の入り口や隙間にくっつけていくのです。

作られる量はほんの僅か

蜜蜂の口の中で唾液と混ぜられて作られるプロポリスですので、その製造量は推して知るべし。
その製造量は極端に少ないのが実情です。
環境によって、他のセイヨウミツバチよりも多くのプロポリスを製造できる種類のものもいます。
しかし、それでも「他のセイヨウミツバチよりも多い」だけであり、全体としては本当に微量です。

プロポリスは、少量でも巣の中を清潔に保てるほど強力な抗菌作用を持っているため、少量を採取すれば私達の生活に役立つ商品を開発することができます。
とはいえ、世界的にも貴重なプロポリスです。
古代から利用されていたとはいえ、それはお金持ちや皇族、貴族を経由してしか利用することができなかったそうです。

蜜蜂の口の中で作りだされるプロポリス。
少量でも、薬となり抗菌作用を与えてくれる貴重な物だということをご理解いただけたのではないでしょうか。

【参考】
プロポリスの売れ筋商品: http://www.mapamovil.net/182/